歯の話

歯の話

第3回 プラークの話 〜その3 プラークとバイオフィルムは違うの?〜

新潟大学歯学部 野杁由一郎 最近、歯みがき粉などのテレビCMで「バイオフィルム」という言葉を聞いたことがないでしょうか? 今回は、このバイオフィルムとプラークの違いについて説明したいと思います。 バイオフィルムを直訳すると「Biofilm ...
歯の話

第3回 プラークの話 〜その2 なぜ歯磨きをするの?〜

新潟大学歯学部 野杁由一郎 前回、デンタルプラーク(歯垢)の正体についてお話しました。簡単に言うと、デンタルプラークは細菌の塊です。 では、1グラム(湿重量)のデンタルプラークにはどれぐらいの細菌がいる? なんと1000億個の細菌がいます。...
歯の話

第3回 プラークの話 〜その1 プラーク(歯垢)の正体は?〜

新潟大学歯学部 野杁由一郎歯をみがくのはなぜでしょうか? 答えは、デンタルプラーク(歯垢)を取り除くためです。では、なぜデンタルプラークを取り除く必要があるのでしょうか?その答えを導くには、デンタルプラークの正体を知る必要があります。 プラ...
歯の話

第2回 根尖孔(こんせんこう)の話

歯は、歯肉の上に出ている「歯冠」(しかん)と歯肉で隠れている「歯根」(しこん)から成り立っています。 歯冠の表面は人間の体の中で一番固いエナメル質、歯根の表面は歯を支える骨(歯槽骨)と歯を繋ぐ靭帯(歯根膜)をくっつけるセメント質で覆われてい...
歯の話

第1回 象牙細管(ぞうげ・さいかん)の話

冷たい水や甘いものを口に含むと、歯が沁みるときがあります。ジーンと痛みを強く感じるときもありますが、どうしてこのような現象が起こるのでしょうか。問題は歯の構造にあります。歯は複雑な構造をしています。歯が沁みる現象は「象牙細管」という歯の部分...